【出入国在留管理庁】生活オリエンテーション動画の御利用案内
平素より出入国在留管理行政に御理解・御協力いただき、誠にありがとうございます。
出入国在留管理庁では、「外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ」に基づき、日本に住む外国人が円滑に日本社会に定着できるよう支援するために、日本での生活のルールを紹介する生活オリエンテーション動画を作成し、YouTube法務省チャンネル(https://www.youtube.com/@MOJchannel/videos)で配信しております。この動画はごみの捨て方や税金等日本での暮らしに必要な基礎知識を、日本語を含む17言語で説明しており、各監理団体や実習実施者の皆様が、所属外国人に生活オリエンテーションを行われる際の資料として御活用いただけるのではないかと考えております。
つきましては、お忙しいところお手数ではございますが、各監理団体及び実習実施者におかれましては、所属する外国人に対し、当該動画を周知していただき、積極的に御活用いただきたく、御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。
以下、生活オリエンテーション動画の概要について御紹介します。
○動画掲載場所
YouTube法務省チャンネル
○動画内容及び各パートの長さ(計15パート)
・はじめに(1分)
・交通ルール(9分)
・生活ルール(暮らし編)(7分)
・生活ルール(公共施設編)(5分)
・医療機関(3分)
・緊急・災害(7分)
・入管の手続と住所の手続(16分)
・健康保険制度(5分)
・年金制度(8分)
・税金(7分)
・雇用・労働(12分)
・相談窓口の案内(2分)
・初歩的な日本語学習(7分)
・終わりに(2分)
・概要版(4分)
○言語(計17言語)
・日本語
・英語
・中国語(簡体字)
・中国語(繁体字)
・韓国語
・ベトナム語
・ネパール語
・インドネシア語
・フィリピノ語
・タイ語
・ポルトガル語
・スペイン語
・クメール語(カンボジア語)
・ミャンマー語
・モンゴル語
・ウクライナ語
・ロシア語
【周知チラシ】
日本で生活する外国人の皆さんへ
発行元:OTIT 外国人技能実習機構
Organization for Technical Intern Training
本部 〒108-0022 東京都港区海岸3-9-15 LOOP-x3階